ホーム > 業績(新聞掲載)

業績

新聞掲載

日刊新聞「論壇」等の掲載

掲載誌 掲載日 内容
フクニチ新聞 昭和57年 2月22日 「いま、この人に」学校ぐるみ再建へ燃える
経営ジャーナル 昭和58年 3月 こげつき債権回収法 実践経営講座 連載
フクニチ新聞 昭和61年 4月 「新聞寸評」地球を救う“緑”文明の創造を
フクニチ新聞 昭和60年12月29日 「新聞寸評」無認可保育所にも光を
フクニチ新聞 昭和60年12月 1日 「新聞寸評」投票所 月より遠く 寝たっきり
フクニチ新聞 昭和60年11月 3日 「新聞寸評」ストップ・ザ・いじめ
経営ジャーナル 昭和59年 3月 こげつき債権回収法 実践経営講座 連載その1
政界往来10月号 昭和59年10月 「NOW」“特別対談 新しい時代の教育とは
教育の原点「人をつくる」に帰れ!
文部大臣 森喜朗 須郷昌徳”
みなみの太陽 昭和59年 3月17日 隆々たる学校の前途(明るさいっぱい第20回卒業式)
みなみの太陽 昭和59年 4月30日 新校長に須郷先生
みなみの太陽 昭和59年 4月30日 95歳まで生き抜く勉強を 三年間がんばり抜こう
須郷校長“ゼロ運動”で講義
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和59年 6月23日 「退学者ゼロ運動」とは(上) なぜ必要なのか
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和59年 7月14日 「退学者ゼロ運動」とは(下) なぜ必要なのか
西日本新聞 昭和59年 8月17日 「おじゃまします」あだ名は何だろう
西日本新聞 昭和59年 8月16日 森文相と教育論議 きゅう東京で 西短付高の須郷校長
九州新聞 昭和59年 8月31日 森文相と教育論議して
九州新聞 昭和59年 9月10日 「筑後論評」雨中徹夜40キロ踏破
ハワイ報知 昭和60年 9月 9日 ハワイ大学付属高校と姉妹提携
西日本新聞 昭和60年 9月 3日 ハワイ短期留学に出発
西日本新聞 昭和60年 9月14日 ハワイ付属高校 姉妹縁組
西日本短期大学付属高校ホームステイや教員交流を検討
西日本新聞 昭和60年 1月17日 永信高(韓国大邸市)と姉妹校に
西短大付高韓国語授業も新設
フクニチ新聞 昭和60年 8月19日 国際交流盛んな西短付高 柔剣道部、釜山の旅
みなみの太陽 昭和60年 2月28日 「八女の声」さわやかな挨拶
みなみの太陽 昭和60年 7月19日 「八女の声」私学の特性生かす
みなみの太陽 昭和60年 9月27日 「八女の声」オリンピックと日韓親善
みなみの太陽 昭和60年11月 1日 「八女の声」夢は環太平洋教育会議
みなみの太陽 昭和60年12月10日 二十一世紀の高校教育
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和60年 8月31日 第4回日韓親善友好 柔道剣道大会を成功裡に終わって
スポーツ交流から行政レベルの親善友好に(1)
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和60年 9月14日 第4回日韓親善友好 柔道剣道大会を成功裡に終わって
スポーツ交流から行政レベルの親善友好に(2)
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和60年 9月28日 第4回日韓親善友好 柔道剣道大会を成功裡に終わって
スポーツ交流から行政レベルの親善友好に(3)
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和60年10月12日 ハワイ大学付属高校と姉妹校を締結(上)
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和60年10月26日 ハワイ大学付属高校と姉妹校を締結(下)
フクニチ新聞 昭和61年 1月 1日 可能性にトライ
二十一世紀に向けてのユニークな高校教育
フクニチ新聞 昭和61年 2月 2日 「新聞寸評」夢をうるプロ野球と労組結成
フクニチ新聞 昭和61年 3月 2日 「新聞寸評」代筆受験と障害児の教育保護
フクニチ新聞 昭和61年 3月30日 「新聞寸評」男女雇用均等法の施行にあたって
フクニチ新聞 昭和61年 5月25日 「新聞寸評」えん罪、鹿屋事件の無罪確定
フクニチ新聞 昭和61年 6月22日 「新聞寸評」先進国なみの老人福祉を
フクニチ新聞 昭和61年 7月20日 「新聞寸評」ハングル語を第二外国語に
フクニチ新聞 昭和61年 8月17日 「新聞寸評」甲子園出場と高校教育
フクニチ新聞 昭和61年 9月14日 「新聞寸評」庶民の足・飛行機の安全航行を
フクニチ新聞 昭和61年11月 9日 「新聞寸評」老人の杖か大砲か?
みなみの太陽 昭和60年12月10日 「八女の声」二十一世紀の高校教育
みなみの太陽 昭和61年 2月11日 「八女の声」61年度入試合格者を発表
今からは、なぜ県立よりも私立高校か
みなみの太陽 昭和61年 5月15日 「八女の声」人材育成に命をかける
みなみの太陽 昭和61年 7月17日 「八女の声」草の根高校生外交を
みなみの太陽 昭和61年10月 1日 「八女の声」“汗”と“ペン”の両立を
みなみの太陽 昭和61年10月 1日 あこがれの甲子園へ お礼
西日本新聞 昭和62年11月 4日 祝 設立25周年
フクニチ新聞 昭和62年 2月 8日 「新聞寸評」老後の海外移住と超高齢化社会
フクニチ新聞 昭和61年 5月 3日 「新聞寸評」表現の自由と反論権
フクニチ新聞 昭和62年 5月31日 「新聞寸評」老人問題と貯蓄推奨
フクニチ新聞 昭和62年 6月28日 「新聞寸評」十一万人高校中退は社会問題
フクニチ新聞 昭和62年 7月26日 「新聞寸評」新聞から見た面白法律・判決
フクニチ新聞 昭和62年 8月23日 「新聞寸評」日本の人口増と世界の人口増
フクニチ新聞 昭和62年 9月27日 「新聞寸評」有権者の離婚請求を求める
フクニチ新聞 昭和62年11月 1日 「新聞寸評」「生産重視」から「生活重視」へ
フクニチ新聞 昭和62年12月 6日 「新聞寸評」現在サラリーマン気質の問題点
フクニチ新聞 昭和62年 7月20日 「青少年健全育成座談会」
少年の心と身体 夏休みに鍛えよう
九州大学教授 斉藤文男
西日本短期大学教授 同付属高校校長 須郷昌徳
高稜高等学校教頭 高柳信
みなみの太陽 昭和62年 2月10日 「八女の声」高校教育の条件
みなみの太陽 昭和62年 7月20日 「八女の声」退学者ゼロ運動の今日的意義
みなみの太陽 昭和62年10月 5日 「八女の声」創立25周年を飛躍元年に
みなみの太陽 昭和62年12月 1日 「式辞」21世紀の指導者育成
フクニチ新聞 昭和63年 5月 1日 「新聞寸評」三人に一人はノーベル賞級学者?
フクニチ新聞 昭和63年 6月 5日 「新聞寸評」独居老人十人に一人
フクニチ新聞 昭和63年 7月10日 「新聞寸評」ソウルオリンピックでの健闘を
フクニチ新聞 昭和63年 8月14日 「新聞寸評」「豊かさの循環」と経済白書
フクニチ新聞 昭和63年 9月18日 「新聞寸評」「配偶者・子女の資産」も公開
フクニチ新聞 昭和63年10月23日 「新聞寸評」
文字の読めない一人の死は一つの図書館の焼失
フクニチ新聞 昭和63年11月27日 「新聞寸評」受忍限度を超えた「格差」拡大
西日本新聞 昭和63年 6月15日 老人介護と児童福祉 二冊の本出版
フクニチ新聞 昭和63年 6月15日 老人介護の基礎知識 母の看病の傍ら執筆
朝日新聞 昭和63年 6月15日 福祉に真心をこめて 入門書二冊出版
毎日新聞 昭和63年 6月16日 「筑後版」老人福祉書を自費出版
病床の老母をみとりまくら元で合間に執筆
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 6月11日 62年度卒業生進学で好成績を上げる
21世紀の先取り教育
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 7月23日 「時の声」スポーツ哲学の勝利
日本一になった久留米スイミングスクールに学ぶ
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 8月27日 「時の声」国際化を妨げる人権意識の薄さ
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 9月10日 「時の声」老人問題は教育問題
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 9月24日 「時の声」健康のもと有機農業拡大を
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年10月22日 「時の声」今日のパート全盛期に思う
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年11月12日 「時の声」アグネス論争と婦人労働白書
みなみの太陽 昭和63年 7月20日 「八女の声」オリンピックに出場すること
みなみの太陽 昭和63年10月22日 「八女の声」ソウル東京で聞いたこと
みなみの太陽 昭和63年12月 1日 薬師如来座像を寄進
食肉通信 昭和63年11月29日 「私学の再建」に学ぶ 福岡買参組合が講演会
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年12月30日 「時の声」医療費の「定額制」支払いの問題点
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 7月 9日 「時の声」
21世紀づくりのレポートを執筆するにあたり
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 「時の声」破綻寸前の老人医療費の対策を
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年10月 8日 「時の声」38兆円の社会保障費と老人福祉
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 「時の声」「働きバチ」とバカンス法制度
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年 「時の声」肺がん撲滅と禁煙運動
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
昭和63年12月30日 「時の声」平成元年の決意と福祉ビジョン
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 2月11日 「時の声」二つの再審無罪判決に思う
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 「時の声」参院補選と農業問題
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 3月25日 「時の声」世界の政治改革か
「悪魔の詩」事件の意味
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 4月 8月 「時の声」詐欺商法と教育の責任
豊田事件に詐欺罪成立
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成 5年 5月13日 「時の声」社会の犠牲、福祉の手を
九州予防接種訴訟全面勝訴の意義
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 5月27日 「時の声」地球環境問題解決のために
なぜ国連の最重要課題か
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 6月24日 「時の声」たばこのない社会と生活を
第一回世界禁煙デーの意義
ファミリー九州新聞
久留米タイムズ
平成元年 7月 8日 「時の声」
教育を理解できない裁判所家永教科書判決に思う
フクニチ新聞 平成元年 1月15日 「新聞寸評」元旦の社説を読んで
フクニチ新聞 平成元年 2月19日 「新聞寸評」良質のマグマ噴出と地殻変動
参院福岡補選の意義
フクニチ新聞 平成元年 3月26日 「新聞寸評」借地・借家法改正試案の問題点
全体主義的私権制限の危機
フクニチ新聞 平成元年 4月30月 「新聞寸評」緑と語り合う環境を
第一回「みどりの日」によせて
フクニチ新聞 平成元年 6月 4日 「新聞寸評」これからは「環境同盟」の時代
フクニチ新聞 平成元年 7月 9日 「新聞寸評」なぜ国民はいま社会党に期待するか
都議選の結果と参議院選の予想
フクニチ新聞 平成元年 8月13日 「新聞寸評」海部政権発足と永田町の考え
フクニチ新聞 平成元年 9月17日 「新聞寸評」地球環境保全は全人類の課題
十三日「東京宣言」の問題点
フクニチ新聞 平成元年10月22日 「新聞寸評」市町村責任で老人福祉は可能か
フクニチ新聞 平成元年11月26日 「新聞寸評」国連の「子供の権利条約」採択の意義
フクニチ新聞 平成元年12月31日 「新聞寸評」平成元年を顧みて
みなみの太陽 平成元年 2月10日 「八女の声」平成時代をリードする教育
みなみの太陽 平成元年 5月20日 「式辞」3年間苦しさと闘え 平成元年入学式
みなみの太陽 平成元年 7月20日 「八女の声」「三ない運動」と高校教育
みなみの太陽 平成元年10月15日 「八女の声」西短付高方式の質的充実
みなみの太陽 平成元年12月 1日 「八女の声」単位制高校出現の功績
フクニチ新聞 平成 2年 2月11日 「新聞寸評」世界各国が総選挙に注目
フクニチ新聞 平成 2年 3月18日 「新聞寸評」史上最低の出生率と高齢化社会
フクニチ新聞 平成 2年 4月22日 「新聞寸評」フクニチは九州文化の創造主
フクニチ新聞 平成 2年 5月27日 「新聞寸評」経済優先の環境白書は残念
フクニチ新聞 平成 2年 7月 1日 「新聞寸評」中途退学者・登校拒否をなくすために
フクニチ新聞 平成 2年 7月29日 処分は生徒自身が決め自ら実行「徹底的な話し合いを」
成果を上げる“退学ゼロ”運動
フクニチ新聞 平成 2年 8月 5日 「新聞寸評」
夏の甲子園野球のエネルギーを毎日の高校教育に
フクニチ新聞 平成 2年 9月 9日 「新聞寸評」全留学生に“国保”の適用を
フクニチ新聞 平成 2年10月14日 「新聞寸評」社会福祉革命の日本的課題
フクニチ新聞 平成 2年11月18日 「新聞寸評」地域での高齢者問題の取り組み
みなみの太陽 平成 2年 5月15日 「校長式辞」平成二年度入学式 苦しみを克服せよ
みなみの太陽 平成 2年12月 1日 「八女の声」十年の苦労を飛躍に